田中力 | |
---|---|
身長 / 体重 | 188cm / 86kg(※) |
生年月日 | 2002年5月4日 |
出身地 | 神奈川県横須賀市 |
ポジション | PG(ポイントガード) |
出身校 | 横須賀市立坂本中学校 |
所属 | IMGアカデミー(フロリダ) → Kahuku(ハワイ)? |
田中力の経歴
小学4年生でバスケを始める
田中力は2002年5月4日、アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれた。幼少期にはハワイとミシシッピに住んでいたことがあり、英語が堪能である。
横須賀市立諏訪小学校4年生の時にバスケットボールを始める。小学校ではミニバスのチームに所属。
6年生でスターターになり、1試合で85得点(チーム総得点は87点)を挙げるなど、早くからその才能を発揮。小学校時代は一日に7〜8時間ほど練習をしていた。
「ハーフ」ということで練習試合で目立つことから、試合に出ていないと「威圧感だけか」などと言われることもあったという。それが悔しく「絶対に勝ってやろう」という気持ちになったと、過去のインタビューで答えている。
横須賀市立坂本中学校時代
2015年、横須賀市立坂本中学校に入学。
2017年6月、オーストラリアでのNBAグローバルアカデミーキャンプに参加する。
バスケットボール部では、中学3年次に関東大会1回戦で梅丘中学校に敗れて引退した。
2018年3月(中学3年次)、U15横浜ビー・コルセアーズに所属し、「B.LEAGUE U15 CHALLENGE CUP 2018」に出場。大会MVPに選出された。
IMGアカデミー
中学卒業後の進路としてアメリカのIMGアカデミーを選択。Youtubeで見た動画がきっかけで12歳の頃からIMGでプレイしたいと夢見ていた。
IMGへはSophomore(2年生※)からの編入となった。当初はチームメイトのレベルの高さに驚いたが、徐々に適応してプレイタイムを獲得。
日本ではスコアラーとして活躍していたが、IMGではパス主体のポイントガードとしてプレイスタイルに変化が見られる。
高校最終学年となった2020年、Twittet上で所属が「Kahuku (Hawaii) 」と紹介されており(※)、IMGから転校した可能性がある(※)。2020年9月25日、NCAA D1 Pac-12カンファレンスに属するユタ大学からオファーを受けたことをTwitter上で明らかにした(※)。
田中力の目標はNBA
田中力は将来の目標をNBAと明言している。田中がプレイしていたIMGアカデミーはこれまでに多くのNBA選手を輩出している全米屈指の強豪校。田中がIMGでプレイタイムを得ていたことを考えれば、NBA入りは決して実現不可能な目標ではない。
2020年9月には、NCAAトーナメントの常連であるユタ大学からオファーを受けた。ユタ大学が輩出しているNBA選手はカイル・クーズマ、ヤコブ・ポートル、デロン・ライトなど。元NBA選手には、オールスターMVPの受賞経験があるトム・チェンバース、17シーズンに渡りNBAで活躍したアンドレ・ミラー、2015年にウォリアーズの一員として優勝を果たしたアンドリュー・ボーガットらがいる。非白人としてNBAでプレイした史上初の選手である日系2世のワッツ・ミサカ(Wataru “Wat” Misaka 1923 – 2019)もユタ大学の出身。ミサカはユタ大学時代にNCAAトーナメント、NITトーナメントを共に制覇した。
田中の進路はまだ正式に決まっていないが、もしユタに進学した場合、プレイタイムを確保することが当面の目標となるだろう(田中は2021年秋に大学進学予定)。だいぶ気が早いが、NCAAディビジョン1での活躍次第では、岡山恭崇、八村塁以来日本人3人目のNBAドラフト指名も見えてくる。
1試合85点、史上最年少で代表候補入り…「最高の素材」田中力が描く米国での成長プラン|BASKETBALL KING
【インタビュー】田中力、激動の1年間を経て新たな挑戦へ「八村さんみたいにNBAを目指して」|BASKETBALL KING
15歳田中力、NBA入り目指して米国IMG留学へ|日刊スポーツ
16歳で米国でプレー、東京五輪も……。田中力はバスケの夢を叶えている!|Number Web
平成28年度(2016年度)男子U16日本代表|JBA
【日本バスケの未来を担う男】スーパー中学生・田中力、その素顔に迫るインタビュー!&スキル集|Youtube
おすすめの選手プロフィール
※横にスクロールできます
関連記事
